野草×色彩脳トレセミナー大盛況でした
先日19日に、野草ホリスティック協会の理事セミナーが初開催となりました。
代表理事の講座や外部講師の講座はこれまでご用意させていただいてきましたが、
理事メンバーのセミナーは初!
会員様、非会員様含め、当協会の理事メンバーがどのような人なのかを知っていただく場にもなっていただけたかと思います。
理事のお一人でもある涌波理絵さんは、石川県金沢市を拠点に、
親子アートスクールや色彩脳トレセミナーの講師として職場のメンタルヘルスや高齢者施設へ出向き、
色彩に触れる時間を通じて色や光の持つ力で心を開放する時間になっていただくために幅広く活躍されていらっしゃいます。
今回は協会とのコラボという事で、
植物の色の見える仕組みや紫外線と赤外線の話、
色でわかる精神的な面との繋がりについて触れながら、
実際に色を触って体感するというワークを皆さんに体験していただきました。

100色折り紙の中から好きな色を選ぶワークも新鮮で楽しく、
zoomで繋がっていただいた方も好きな色や気になる色について一緒にワークを行いました。

色は大人になるとそこまで意識することも少なくなり、
日常の中に当たり前にあるもの、という感覚になりますが、
小さなころから多くの色に触れさせてあげることの大切さや大人にとっても実は重要な役割を果たしているという事が、
今回のセミナーでは感じていただけたのではないでしょうか。
また、脳の使い方によって見える色が違うという話も興味深く、
改めて色についての意識を深めていただく時間になったと思います。
量子力学や心臓神経学の話も聞くことができ、
色彩と一口に言っても実は量子エネルギーの一種であり、
心と体に大きく影響しているという事でした。

最後は野草に関わるうえでの色彩の楽しみ方をお聞きし、
皆さん帰るころにはどことなくすっきりした表情に♪
学びながらリフレッシュできる時間になったと思います。
涌波理事、ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました。
次回は10月29日。
清水理事のセミナーも開催予定です。
【冬のはじまりと「結び」の草~祓いと再生をめぐる野草の知恵】
というタイトルで、
11月(霜月)、12月(師走)、1月(睦月)という季節の節目に、
古から野草達と共に伝えられてきた「祓い」と「祈りの感覚」を育んでいただくセミナーです。
植物学視点というよりも、文化、ホリスティック的視点での野草について、
楽しんでいただける内容だと思います。
祓いに関する嬉しいお土産付きのワークもありますよ♪
非会員様のご参加もどしどし大歓迎ですので、
文化的視点で野草について触れてみたい方はぜひご参加をご検討ください♪
詳細はまた追ってアップさせていただきます。
一般社団法人 野草ホリスティック協会